主な医療設備
軟性膀胱鏡
膀胱鏡は、血尿、膀胱がん、結石、前立腺の観察に使用したり、表在性膀胱がんの場合には膀胱内の再発を繰り返すことから、手術後も膀胱鏡による定期的な検査で使用されています。しかし、従来の硬性膀胱鏡による検査はかなり侵襲を伴い、またその痛みは患者さんの負担となっていました。そこで当院では、検査に伴う痛みが飛躍的に改善された軟性膀胱鏡を導入し、安全で低侵襲な膀胱鏡検査を実施しております。

また、軟性膀胱鏡は、痛みが飛躍的に改善されただけでなく、産婦人科のときのように両足を広げることなく、普通に寝た姿勢で検査を受けることが可能です。
患者さん自身もモニター画面で医師と同時に自分の膀胱内をみることもできます。
膀胱鏡検査の必要性を十分に確認し、必要な場合には安心して検査を受けることができます。
カラードプラ腹部超音波診断装置(東芝製)

当院では、超音波検査をはじめ、尿検査、胃十二指腸内視鏡検査などCTRモニターによる説明を実施しております。
超音波検査は、患者さんご自身もモニター画面で医師と同時にご覧いただけます。
スパイロ検査

気管支喘息、肺気腫、慢性気管支炎、肺繊維症、じん肺、結核 等の診断と治療効果の判定に適しています。
X線撮影システムX’sy(島津製作所制)

撮影時間が1/2~1/3に短縮された「人にやさしい」撮影システムです。従来のものに比べ、少ない被曝で効率の良い検査が行えるようになりました。
呼気一酸化炭素濃度測定器
マイクロCOモニター(フクダ電子制)

禁煙外来の受診時に、呼気一酸化炭素濃度を調べる測定器です。筒状の管に空気の漏れがないように息を吹きかけ一酸化炭素濃度を測定します。禁煙外来では喫煙の状態を把握するため毎回必ず行う検査です。
ウロフロメトリー(尿流量測定器)

センサー付の便器に排尿することで、尿の勢いや排尿の具合がわかります。尿流量が数値とグラフになり、排尿障害の程度が確認できます。
その他
心電図・24時間心電図 等